記憶の中のゲーム
記憶の中のゲームを紹介していきます。
2025.06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.08
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
記憶のゲーム ( 18 )
プロフィール
HN:
メル
性別:
非公開
忍者アド
フリーエリア
最新コメント
リンク
管理画面
新しい記事を書く
人気ブログランキング
オレ的ゲーム速報@刃
チラシの裏でゲーム鈍報
ゲームで一休みしませんか?
小太郎ブログ
カオスな情報置場
ゆめみがちサロン
コピペ馬鹿 ~創造力の欠如~
らくがきちょう
ファミコンのネタ!!
(σ≧∀≦)σよしのファミコンブログ☆-(ゝω・ )ノ゛
クソゲー探訪
れとろげーむまにあ
カモネギニュース
ARMs
麻雀ARMS
最新記事
シャドウゲイト
(02/09)
貝獣物語
(02/07)
ガシャポン戦士3 ヒーロー戦記
(02/05)
ファミコンウォーズ
(02/01)
ガシャポン戦士2
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 4 )
2011 年 01 月 ( 14 )
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/07/01 11:27 】
|
飢狼伝説
アーケードの2D格闘ゲーム。当時ストリートファイター2全盛の時代で、それの後を追うように出た作品と思われる。まあ、SNKからすれば、キングオブモンスターズなど、プロレス風の対戦型ゲームは既にあったから、それの人間バージョンを出してみようと思った程度のことなのかもしれない。対戦が成立するのかどうかは大いに疑問のあるシステムだったが、なんと協力プレイができるので、友達と敵キャラをハメ殺すだけで十分におもしろかった。上手い人のプレイを観察し続け、その動きをなんとなくまねて、最後には残影拳で敵キャラをハメ殺してクリアできるまでに至った。すごいことだと思う。なんとパンチ、キック、投げの三ボタンしかない。ここまでシンプルな格ゲーは今現在存在しなくなってしまった。昔と今のゲームの大きな違いはその複雑さがまず目につく。進化することが複雑になることだけであれば、ちと、悲しい。ただたくさん荷物を背負っているだけのことを進化とは呼びたくない。背負うものを選ばなければ。
PR
【2011/01/26 13:52 】
|
記憶のゲーム
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
ドラクエ3
|
ホーム
|
火の鳥
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS