記憶の中のゲーム
記憶の中のゲームを紹介していきます。
2025.06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.08
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
記憶のゲーム ( 18 )
プロフィール
HN:
メル
性別:
非公開
忍者アド
フリーエリア
最新コメント
リンク
管理画面
新しい記事を書く
人気ブログランキング
オレ的ゲーム速報@刃
チラシの裏でゲーム鈍報
ゲームで一休みしませんか?
小太郎ブログ
カオスな情報置場
ゆめみがちサロン
コピペ馬鹿 ~創造力の欠如~
らくがきちょう
ファミコンのネタ!!
(σ≧∀≦)σよしのファミコンブログ☆-(ゝω・ )ノ゛
クソゲー探訪
れとろげーむまにあ
カモネギニュース
ARMs
麻雀ARMS
最新記事
シャドウゲイト
(02/09)
貝獣物語
(02/07)
ガシャポン戦士3 ヒーロー戦記
(02/05)
ファミコンウォーズ
(02/01)
ガシャポン戦士2
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 4 )
2011 年 01 月 ( 14 )
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/07/01 11:27 】
|
シャドウゲイト
洋ゲーにして死にゲー。魔王の住む城に、付近の住民から依頼を受けた冒険者が単身なんの装備もなく乗り込んでいく。全く無謀極まりないこの主人公は城の魔物や罠に殺され、時に自ら命を絶ちながら、城の多く深くに待ち受ける魔王の元に迫っていく。いかにも洋ゲーらしいアドベンチャーゲーム。初見では回避不可能な罠も多いが、主人公がいちいちこっけいな死に様を披露してくれるので、それを見るのも死にゲーと呼ばれるアドベンチャーゲームの正しい楽しみ方の1つだろう。城にさまざま待ち受ける謎解きは、探索する楽しみをプレイヤーに十分に味あわせてくれる。インターネットがなかった当時、クリアするまでに二年くらいかかったと思う。攻略サイトを見てしまっては、せっかくの死にゲーの醍醐味である、主人公の死にっぷりを味わえないので、是非なんの攻略サイトも見ずにプレイしていただきたい。いちいち主人公が死ぬことに挫折せずに、むしろ一番盛り上がるシーンだと思ってプレイしてほしい。セーブを忘れるとこっちが死にゲーになるので、セーブはこまめに行いましょう。
PR
【2011/02/09 20:00 】
|
記憶のゲーム
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
|
ホーム
|
貝獣物語
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS